フットボールと国民性

ブログ更新。

マメにチェックしてくれていることを知ると、頑張ろうとは思う。
でも、サクサクと更新できない不器用な男です。w

FIFAフットサルワールドカップ2021@リトアニア

9年ぶりのW杯出場となったフットサル日本代表。
GS(3位)突破したものの世界ランク2位のブラジルに負けて敗退。

ビーチサッカーのW杯と同じく、どえぐい日本時間にキックオフ。

それでも日本が先制し、眠気吹き飛ぶ展開。
なんとか前半「1-1」で折り返す。

続きは「ハイライト」で▼(笑)

ていうか、ハイライトでは伝わりません。

フルタイム見る時間がない人が増えていると思います。
ブログ更新と同じく1日の時間が足りない。

でも、本質を知るには「現地」であり「LIVE」かなと。

今大会フットサル日本代表以外の試合を見て感じたこと。
ビーチサッカー日本代表のW杯を振り返っても感じたこと。

Jリーグや、子供たちのサッカーを見ていても感じる共通点。

それは「日本で育つとは?」的な表現になりますが…
コロナでの政府の動きや、諸々と「選択スピード」遅いかなと。

分かりやすい言葉を選ぶと「国民性」とでも言いましょうか。

アジア勢同士の戦い▲

アジアNo1「イラン」の存在感に「ウズベキスタン」もパワープレイで食らいつく。
ノックアウトステージの戦いは、熱い。

ボクもドリブルに魅了されて来た一人ですが、結果的にソロ活動。

選択力を育成していくとなると自主練ではなく実戦が大切。
多くの経験を積み上げることで、失敗と認識し成功例を紐解いでいく。

「選択スピード」。

シュート、どこにシュート、パス、どこにパス、どこに動き出す、どこに立つなど。
数々の予測や準備がある。

色んな場面で選択するスピードが求められていき、その背景には指導者がいる。

前回王者のアルゼンチン▲
ベスト16の相手は、日本がGSで敗れたパラグアイ。

相手をよく知るパラグアイが、前半から良い入り方をしましたが…

アルゼンチンのフットサル好きです。
アルゼンチンだからっていうのもありますが、素晴らしい ” 選択 ” の連続。

では、ここを伸ばしたい場合はどうすればいいか?って考える。

ただ、型にハマった崩しだけではなく即興アレンジであり。
相手と駆け引きをするメンタルのコントロールだったり、遊び心だったり。

色んな積み重ねがありますね。

その最中に頭の中が固まっていく訳だし。
固まった頭を柔らかくしていくのは、決して簡単ではない。

だって、お互い人間だもの。

まだまだ大会は続くので、またフットサル絡みで綴ります。
明日もブログ更新がんばるぞ〜 ww