子供の食を育てる心

長女の食は細い。

というより、お菓子以外の食に興味がないので少し考えてみました。
すると、驚くほどの食いつき。

「一緒に作ろう」って言うだけで(><)

となると、妹も同じく影響を受ける。

同性の特徴なのかも知れません。
親になったからこその観点で考えが辿り着く。

姉と妹の関係性。

アイランドキッチンに変えようと思ったキッカケ。

忘れていたけど、こういったイメージがあった。w
ステンレスにしたのも見た目というより実用性が高かったから。

こんだけ便利が当たり前の時代になると料理も手間隙かけられない。

タブレットで勉強。
消しゴム要らずで、鉛筆削ったりもいらないし時代に生きる子供たち。

だからこそ見失っていくものも多いはず。(※子供たちは伝わらないはず)

それに気づいたりアプローチしていくのも困難。
優先順位に飲み込まれて行く。

ちなみに、カレーじゃありません。

Instagramを見た方は答えを知っていると思います。
いったいなんでしょうか?

ってクイズにするほど難しくないか。w

え?カレーじゃない?

我が家ではカレーを作りません。
って言うぐらい習慣になってません。

カレーは本格的なやつを食べたい。

見た目はカレーぽいですね。w

たまねぎ、マッシュルーム、牛肉。
ハヤシ?ハッシュドビーフ?

答えは…

ハッシュドビーフ!

トマトを入れないとハッシュドビーフになるらしいですね。w
全然知らず、ずっとハヤシライスって話してました。

そんなことより、これぞ「食育」?

「おいしい、おいしい」と、味見が止まりません。

何を作っているかなど興味がなかった子たちが、驚くリアクションを見せました。
毎日は難しいですが、コロナ渦の週末には良いのかなって。

夜にご飯を食べない自分もさすがにライス付き。

昨夜は「たこ焼き機」を使って。
好きなものを入れるタコ焼きと、ホットケーキの元でチョコなど入れてタコ焼き型に。

メメは準備中に寝てしまったので、今日おやつで再びするそうです。

大人になったらどーてことない話かも知れないですが、心身の成長とバランス。
子供たちにとっては大切な時間が続きます。

寝る前には漢字テストを出して欲しいと言われ、辞書を使いながら回答してました。

1年生で習う漢字は少ないからまだ手伝えますが、多くなると何を出していいか分からないだろうな。
実用性的な問題にしましたが、裏表で作り過ぎました。w

はじめて親になり進んでいく時間なので、これからも悪戦苦闘ファイティン!