長女が7才の門をくぐりました。
フランク・ライカールトが58歳の門をくぐった日。
ボクは43歳の門をくぐる。
同じ誕生日で唯一気になる人。
UEFA EURO88
オランダ代表の優勝!
この大会の映像が昔から好き。
オランダトリオ(ファンバステン、フリット、ライカールト)も含め…
新シーズンのバルセロナ監督「ロナルド・クーマン」もいます。
ま、そんなことはどうでも良くて。
KIKI、7才おめでとう。
風呂上りのバースデーによりパジャマ。
今回はママが飾り付けを担当しました。
なお、まもなく誕生日なのでそのままキープ。w
ダイソーの衝動買い大活躍。
▲平日の朝7時。
公園をジャックする空気が異なる親子。w
そのままおふざけが続き。
ランドセルバージョン。
本人は嫌いじゃないタイプ。
ただ、友達は嫌いだったようです。w
となると、もちろん次女も黙っていません。
幼稚園バスまで被っていくと言うので、それでけは諦めて貰いました。
それにしても似合ってる。w
さて、話題は本日12(土)。
前回ブログに綴った「なでしこチャレンジリーグ」。
静岡SSUアスレジーナは、HOMEに「NGUラブリッジ名古屋」を迎えました。
結果は「1-2」完敗。
MCと音響とセレモニー等に夢中で写真これだけ。
とあえず感が半端ない。w
静岡県の球蹴り競技の勝利ゲームが減っていく。
いったい今の静岡はどの位置に立っているのか…
勝ちゲームを忘れていく。
ならば育てよう!
試合終了後、片付けを終えて次なる場所へ。
娘2人と友達2人が参加。
コロナで長い中断期間を経て再開しました。
予想以上の参加数。
女子高校生がマンツーサポート!
このやり方が最強です。
教える立場となる生徒が育てば、すごい需要が出てきそう。
木曜日スポジックのアカデミー。
楽しむ要素は自信があります。
手前ど真ん中の赤いビブス「キキーニャ」。
今日参加した上手な同級生を見て、どう感じたかな!?
まあ、我が子もアカデミー生も本人の「やる気がない」と間違いなく伸びない。
なんだかんだで自分。
うん、自分。
頑張れよ自分。