今朝は、なぜか?
芸人オリエンタルラジオ「藤森慎吾」のYouTubeが出て来て。
話題作「香水」で目覚めました。
知らないこと沢山ありすぎる。
♪別に君を求めてないけど〜
耳に残るんだよね〜w
しかも、相方「中田敦彦」もYouTubeはじめてた。
しかも、2019年4月にはじめてた。
登録者数272万人。
藤森慎吾よりバズってました!w
なんか懐かしいテンション。
やっぱりプロ集団の環境にいるから色々と上手い。
いや、今回のブログはこの事を紹介したかった訳ではありません。
こんなコロナ渦で時間をどう使うか!?
もちろんポッドキャストの継続をさせながら〜
ていうか、毎日配信について来れてなく結構かっ飛ばしてる!?
と心配になってます。
個人的には運よく続けてられている感じです。
配信をためた方がいいのかな?
限られた時間だから良いのかなってGOしちゃってますが…
昨日はハサミを持って世界を旅した代官山の美容院「ブロッコリー」オーナー出演。
遠いようで近い話が聞けて、過去最長20分越えをしてしまいました。
昨日は一人買い出し。
夕飯はベランダで焼き鳥にしました。
久しぶりにサントリーのウィスキーを購入。
念のためガスも追加。
そして、材料は仕込みます。
やるからには後悔のない質にこだわり。
▲どれも下味つけて、まず牛肉。
▼定番の鶏肉とネギと皮。
次に心臓と砂肝。
▼この辺りは買い出した店のチョイスで。
最後はトマト。
▼これ高評価でした。w
奥様と子供たちの帰宅には仕込み完了。
1件、打ち合わせをベランダで。
ポッドキャストも未来への投資でもありますが、誰も何もしてくれないですからね。
自分なりに考えてはいるんですけど理想は簡単ではないですから。
例えばポッドキャストも広まれば解決でも無いんです。
広まるスピードに自分がついて行っているのか!?
そのスピードに見合う状態を作れているか!?
何かを始めるって、そういうことだと思っています。
これまでの自分もそうでした。
そこへの覚悟と再確認を何度も繰り返し。
後に何が残っているかが大事かなと。
だから、今から何かを始めるギラギラした人とは温度が違うんです。
ボクなりに過去の経験が活かされているようで…。
ポッドキャストで告知するような話を聞きたい訳ではなく。
何があったのか?何があるのか?
澤田さんは何をしたいのか?
それって「今どうなりたいの?」って聞こえてしまうんです。
すると「今なのかな?」って疑問視しちゃうんです。
このニュアンスを分かる人と分からない人がいるんですが…
これって言葉での説明では伝わらないんですよね。
ベンチの下で寝る長女の気持ちと同じ。
説明では分からないんです。
布団の方が気持ちいいよ!ってなってしまう。
例えがより分かりにくくしたかもしれませんが…。w
年齢と経験から来るんでしょうね。
若い時の勢いとは違って。
ちょいと呟いけた今日のブログ。