新規感染者ゼロが1週間続いた17県などで、緊急事態宣言解除へ。
青森、岩手、宮城、秋田、栃木、福井、三重、鳥取、岡山、徳島、香川、高知、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の17県。
浜松市も市独自判断で、今日7(木)から飲食店等の営業再開。
これにより「コロナ収束」と思える光景が広がったように見えました。
人気店では空席を待つ人たちが密な状態。
小池都知事は「東京はまだまだ」と発言しましたが、東京都と地方はリンクありき。
時が解決したのか?
PCR検査の数が世界と比べてもメキシコと同じく少ない日本。
「増やさないのか?増やせないのか?」
記者からの質問に、安倍首相の答弁では理解できませんでした。
諸外国と比べると日本の課題は今回あらわに。
なんとかなる精神。
そして、結果的にコロナと向き合う対応としては、特別なにかをした感は薄い。
それでも現実的に医療と同じく経済は崩壊状態。
もはや「再生という言葉より再始動」が相応しい気もしています。

我が子はまだ小さく、ついつい遊び方を考える。
家の横の公園。
近所の子供たちにとっても、ここで過ごすのも「おうち時間」。
ハート型のマトを体の両面に貼り付けて男女で水鉄砲対決。
夏日のような陽気で子供たちもビチョビチョ。
学べる環境の有り難みを感じる今日この頃です。
▼水鉄砲の買い出しと同じく「Sports Kite」を購入。

これで110円(税込)。
でも、その代償なのか?飛ばすのがメチャクチャ難しかった。
小学6年生のカンちゃんに協力して貰い、チャレンジするも10秒が最高記録でした。
そして、カンちゃんにあげました。w
SNSで超回ってくる「プッシュアップチャレンジ」。
普段投稿しない人たちも驚くぐらい投稿しているチャレンジ企画!w
▼ボクは、子供たちに繋げました。

次女とは朝ランニング時に。
長女もやっています。
また、自分が登場しないのもチキンな感じがしたので…
出来なかった「フラフープチャレンジ」を投稿。
奇跡の成功は「Instagram」と「Facebook」にUPされています。

練習していないので出来るようにならないんですが、ホント奇跡でした。w
全く可能性を感じない真っ暗闇の動画もNG集として載せています。
カメラが回ると、やはり少しスイッチが入るようで沢山のコメントありがとうございました。
沖縄・宮古島からは「こんなポジティブな自粛の方は初めて見ました」と…
喜んで良いのか?ディスられているのか?分からない投稿も目にしました。w
自分だけで楽しんでも申し訳ないので、子供たちも一緒に挑戦しました。

コロナが無かったら考えなかった時間の使い方。
いつの時代も同じかもしれませんが、ただただ子供たちの未来が心配です。
後を託し、まさに繋げていく貴重な存在たち。
こういった親との時間も未来に活かされて行く事を願っています。
安心して、頼れて、参考となる父親になれたらハッピーだな。
感じ取れ!だけじゃなく、これからも頑張って会話して伝えて行かなきゃだ。

最近は、子供たちから「OZUNA(オズナ)」を見て「パパ、パパ!」と。
生まれたての赤ちゃんみたいな事を言われています。w
もはや髪型のクルクル感だけ。ww
▼Youtubeのチャンネル登録者数「2790万人」。
はじめは「Anuel AA, Daddy Yankee, Karol G, Ozuna & J Balvin / China」MV。
1番右です。
超豪華メンバー。
聴いたことがある人も多い大ヒット作です。
所詮は、子が持つ親のイメージなんてそんなもんでしょうね。
ボクは、父親を「マラドーナ」と呼んでましたし。w
理由は誕生日が同じで、ヘアスタイルがアフロ時代のマラドーナ見たいだったからです。
しかも、サッカー見ないし知らない親なので、全て子供の勝手な想像。
緊急事態宣言で、家族との時間の大切さを再確認しています。
「なんとかなる精神」が、今の日本そのもの。
誰が言った、誰の判断、誰のせい、誰が悪い…
やっぱり、ボクは好きじゃないなぁ。
「フラフープチャレンジ」安倍首相にもやって欲しいなぁ。w
まあ、やることやってからじゃないと叩かれそうだけど。
想像を遥かに超えた凄い難しく怖い仕事だと思うけど、ユーモア欲しいなぁ。
確かにマスクは可愛いかもしれないけど、違うんだよなー
▼これも違ったんだよなー