真夏の大冒険 – モノづくり編 –

命について考えさせられるニュースが続きます。

身を動かせば命の危険性は増えていく。
その場に止まっていても命の危険性がある。

生かされている以上、明日は我が身だと痛感する。

前回「ブログ」続き!

部屋を変えて、ワークショップと呼ぶ機会も増えましたが「モノづくり」。
と、その前に「洋食屋みさくぼ」斎藤コーチによる食育アディショナルタイム。

専用の機械で仕上げたドライ野菜のテイスティングテスト。

⬆️マスクの活用性 w

野菜嫌いたちが悲鳴をあげるテスト。(笑)
みさくぼのハンバーグを掛けた負けられない戦い!!

難易度が高い割に答えられている子供たちが多かったのは、食育効果!?w

さて、モノづくり担当は、サワダデス。

これで2回目?3回目?覚えてない ww
とにかく、これまで見てきた子供たちの姿を想像して提案。

要するに前回ブログにも綴りましたが「のびしろ全開」。

そーそー!!ノビシロシカナイワ!!!

子供たちに、大人の都合で答えを導かせてもダメで。
答えまでを想像させられたら理想。

でも、時間に追われて心に余裕がないと脳が止まってしまう。

動画じゃないと伝えにくいんですが、今回のモノづくり。

廃材を色んな形や長さに切って、ビー玉を転がしゴールを目指すゲーム。
縦ても遊べて、平にしても遊べ、仲間と競うこともできる。

下地の板も自分たちで長さを決めれるので、見ている方も製作過程を楽しめる。

これまでのモノづくりを経験して、子供たちの想像力は枠をはみ出ていくことが多い。

常識と思っていたら、新しい常識が誕生するような感覚。
決して、それがダメではなく、よくもそんなアイデアが浮かんだね。

っていう発想力に驚かされて来ています。

ハルキのノールックペーパー!!
ロナウジーニョよりもハイレベルかも!?(笑)

普段はバレーボールやっています。

週1回のサッカーで、お母さん言うには自主練もしないのに…
成長するんだとコーチ陣が驚いています。

浮き沈みのあるメンタリティだったソラトも、夏に入ってからは力強い!

何かに自信を持つと、大人だって自信を持つ。
そこで気をつけないといけないのは根拠のない自信。

だからこそ、寡黙に継続する力は己を育てる。

⬆️アメージング!!3Dの時代だね〜 ww

立体的になってる!!
他にも通過点に村があったり、ストーリー仕立てにしていた子もいました。

企画をはみ出す発想と挑戦(いいね〜)

これが年齢が増えると同時に型にハマって来てしまう。
先生や上司の言う通りになって来てしまう。

幼児教育、学校教育。
繋がっていく社会になっているはずなのに…

食育にはじまり、モノづくり、最後はメンバーも追加されてトレーニング!

この日は、天候にも恵まれたので、ビーチ!!
今年の夏は、水鉄砲に時間を使えず、W-UPではビーチドッチボール。

あとは、暑さ対策のアイスタイム。
カーリングで言う「もぐもぐタイム」ですね。

砂上で、体を動かす、ボールを蹴る。
少しずつビーチサッカーという競技にも興味を持ち始めて来たので、特殊な練習したり。

スポジックにできることで、駆け抜けた夏休みでした。