今を生きる!

朝晩は冷えますが、日中は気持ちがいい気候が続いています。

秋花粉が例年の10倍の情報にも事前に病院で処方して頂き、今のところ大丈夫。
11月でも半袖で過ごせるようになる怖さ。

気候変動のスピードが超加速していることも忘れてはなりません。

茶番な選挙も終わり、ハロウィンも過ぎ去りました。

ドイツをはじめ欧州では、再びコロナの感染が増え始めているとの報道。
もっとリアルに死が迫った世界情勢になった時は、どんな光景が広がるんだろうか…

それでもタレントたちはテレビに出続けるのかな!?
それでもスポーツ選手たちは試合をし続けるのでしょうか!?

我が家は、まだまだ子供たちが近い距離で過ごせる年代。
こんな時間もあっという間に過ぎ去り、その先の父は何を大事にして過ごして行くのか…

ハロウィンが終わり、クリスマスへ変更。
手間隙かけずムードづくり。

両親の誕生日会も終わりました。

ということは、マラドーナの誕生日も過ぎ去った訳なんですが…
アルゼンチンでは、ディエゴが亡くなった後の初BDということで色んな動きがありました。

いよいよマラドーナの遺産が競売にかけられました。
70年代に買ったプール付きの自宅が9000万円、そのほかBMW2000万円など愛車数台も。

義父のリハビリもできる限りで続けてますが、最も大事にしないといけないのは自分のカラダ。
まさに死ぬ寸前まで、そのことに気付かないんでしょうね。

自分たちの命を繋いでいくものとは!?
話すこと、触れること、感じること、そして食べることなど…

昨年からワークショップなど、スポジックのアカデミー生を対象に球蹴り以外の時間をセッティング。

前回「食育」講座に続いては、外に飛び出して「畑体験」。
洋食屋「みさくぼ」、「おとなりさんち」、そして「有機栽培の農家」さんとのコラボ。

今回も人数制限をし、静岡新聞の取材も入って頂きました。

13万本の白ネギを栽培している西野さんの畑。
5月に植えて、7ヶ月後の11月に収穫という長い長い月日との戦い。

西野さんの育て方は、粘りっけのある土をかぶせることでネギにストレスを与えるそうです。
なんと「ストレスを与えると甘く育つ」という信じられない知識まで教えて貰いました。

キキ&メメも参加。
ネギ抜き生活をしている2人でしたが、なんと今回を機に克服しました。

と言ってもスーパーで売っているネギを食べれるかは分かりませんが(><)

ボクもオススメの食べ方を試し、サクッと一人で4本も食べてしまいました。
とにかく、甘い!

午後には「ボニータ」と「スポジック」で、ビーチサッカーのクリニック。
今年もコロナ禍でしたが、少しずつ進めてきた少年少女の普及活動。

惰性で動いて行く世の中への疑問。
やれるべきこと、改善すべき点があるのに、そのままNext yearへ。

園児は「ボニータ」がメインで担当。
小学生は「スポジック」がメインで進行していきました。

祝日とはいえ平日なので社会人の参加率は少なめでしたが、主役は子供たちです。
何より11月とは思えない素晴らしい天候で開催できて良かった。

この写真に写ってる大人も子供も同じ。

” 知らないを知った ” からこそ、新しい自分の考え方や感じ方が生まれてきます。
歳を重ねて行っても新鮮な感覚。

女子の普及活動も同時進行中です。
これも子供たちと同じで、彼らを支える保護者も合わせて、体感から始まります。

まさに午前中の「白ネギ」を学んだからこそ感じた、まさに食育。

母校が全国高校サッカー選手権で、大躍進をして17年ぶりのベス4進出。

明日6(土)v 藤枝東と対戦します。
逆ブロックは「静岡学園 v 藤枝明誠」昨年の準決勝では明誠が勝っているカードです。

昔は母校が勝つと嬉しかったんですが、今は複雑な考えも出てきます。

それは全国で優勝できる県代表が行って欲しいって、願う気持ち。
県予選も全国も優勝しないと静岡県では、未だに称賛されないような気がするんです。

となると、日頃の意識や目標も変わってきますね。

ビーチサッカー日本代表も世界一に向けた改革をする必要でしょう。
そのために何は必要か!?

” 今を生きています ”